●開催日時/会場
・毎週土曜日 10:30〜11:30(会場10:00〜12:00)
・秋葉原、御徒町近辺の会場を使用予定です。
●対象
・3歳〜9歳(小学3年生)であること。
・おむつが取れており、一人でおトイレが可能なこと。
※年齢、トイトレ完了是非についてはご相談ください。できるだけ譲歩します。
●その他留意事項
・お子様はファーストネームにて呼ばせていただきます。
・保護者様の見学はご遠慮いただきます。
・親子で参加したいという場合はご相談ください。
・成年部と同じ時間帯の練習に参加したい場合は別途ご相談ください。
・すでにご兄弟やご家族の方が入会されており、成年部の練習に参加されている場合はご相談ください。
・責任者を中心に各指導員がフォローアップとして参入します。
・責任者が不在の日は、別の指導員が担当いたします。
■初期費用
入会時に必要になる費用です。
| 入会金 | 5,000円 | ||
| 年会費 | 3,000円 ※毎年3~6月中に徴収いたします。 | ||
| 保険料 | 少年部(中学生以下):1,000円 | ||
■幼年〜少年部会費
|
◆その特典
家族割:ご家族、兄弟姉妹とご一緒の入会でお一人につき月会費が1000円引き!
【月会費入金の手続き】※必ずお読みください
1. 指定のゆうちょ口座に入金ください。詳細は以下に記載致します。
2. ゆうちょ口座からの自動送金を設定する場合は、毎月 25 日付けの入金設定をしてください。
ゆうちょ口座からの自動送金であれば手数料は道場で負担します。
専用の用紙をお渡しいたしますので、記載の上近隣の郵便局にてご自身で設定ください。
設定後、「自動送金利用申込書 お客様控え」のコピーを責任者にお渡しくだい。
3. ゆうちょ口座以外からの自動送金/払い込みの場合も同様に 、毎月 25 日付けの入金設定をしてください。
近隣の対象銀行にてご自身にて設定いただき、設定後、上記「自動送金利用申込書 お客様 控え」に
あたるもののコピーを責任者にお渡しください。 なお、この場合に発生する手数料はご負担ください。
4. ゆうちょ口座以外、アプリ、ネットバンキングなどからの手動による入金の場合は、
毎月21日〜25日の間に入金ください。なお、その場合に発生する手数料はご負担ください。
5. 入金が遅れるなどありましたら、その旨を期日までに確実にご連絡ください。
6. 月会費は月末に翌月分のお支払いとなります。(5月分の入金は、4月25日となります)
7. 休会などで、入金額が変更になる場合は以下のような対応を取らせていただきます。
・自動送金/払い込み設定の方:復帰された際に手渡しで差分をお返しいたします。
・手動振り込みの方 :休会料金(1,000 円)をご入金ください。
※休会の申し出は入金日の前日までにご連絡ください。
8. 退会などで自動送金/払い込みをストップする際は、ご自身で設定の解除をお願いいたします。
また、退会の連絡は退会される一か月前までにご連絡ください。
9. 退会までに月会費の滞納がある場合、滞納分をすべて入金いただいたことを確認したうえでの
退会手続きとなりますのでご留意ください。
10. 月会費の入金が期日までに確認できず、ご連絡もいただいていない場合、
道場より連絡させていただくことがあります。ご認識のほどお願いいたします。
【一】
会員は経験の有無を問わず常に自己の健康を管理し、練習はいかなる場合でも良好な状態で参加してください。
【二】
道場では互いに尊重し合って稽古に励んでください。
【三】
練習には危険防止のため貴金属類、アクセサリーなどをはずして参加してください。
【四】
会員は保険に加入していただきます。
新規入会者は入会時に、継続会員は毎年4月(更新)に保険料をお納めください。万が一、事故や怪我が生じた場合はテコンドー保険内で保障されます。指導員は常に安全管理に勤めており、最初から無理な練習は行いませんが、武道・スポーツを行う以上は絶対に怪我をしないという保障はできません。怪我等をした場合は自己責任において対処し、道場責任者及び関係者に対し異議申し立てのないようにご理解いただきます。
【五】
道場は人格者育成及び稽古をする場であるので、クラブ内でのほかの活動(政治・宗教・ビジネス等)を硬く禁じます。これらの他にも、他の会員に著しく迷惑をかけていると判断した場合は会員除名・退会処分とさせていただきます。
【六】
指導者は生命や安全を守る立場にもある為、入会時のメディカルアンケートには自己の医学的情報を提供することに同意の上、正確にお答えください。また、入会後も健康状態を害していたり、運動することが好ましくないと思われるときは稽古には参加せず、速やかに師範・指導員にお申し出ください。怪我や病気後の稽古参加はかかりつけの医師の指示に従ってください。
【七】
月会費は遅延・滞納がないようにお願い致します。休会・退会の手続きなしに欠席が続いた場合は、通常通り経過した月日分の会費が必要となりますのでご留意ください。また、毎月のお支払い状況によっては道場責任者の判断により、会員除名とさせていただく場合がございます。
【八】
テコンドー普及の為、募集広告・当クラブホームページ・ブログ等に写真・動画・氏名等を掲載することがあります。同意できない場合は入会時にその旨お申し出ください。
【九】
提出いただいた個人情報のうち「氏名」、「性別」、「年齢」、「メールアドレス」は、弊道場で管理するとともに日本国際テコンドー協会でも管理されますこと、ご承知ください。ただし、メールアドレスについてのみ、提示が難しい場合は道場長のメールアドレスで代替可能です。





